人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

東都アロエ

榎本父子展 @広島福山

開催はまだまだ先なのですが、
父子展というのはあまりに珍しいのでおもわず紹介!

福山城博物館秋季特別展
   「伊能忠敬の内弟子筆頭 箱田円兵衛と榎本武揚」展


会 期 2009年10月3日(土)~2009年11月23日(祝・月)
時 間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分)
観覧料 一般 500円 (高校生以下無料)
休館日 月曜日(月曜日が休日の場合はその翌日)

博物館サイト→こちら


そうか!円兵衛さんは福山の人だったのですね♪
・・・・しかし伊能忠敬内弟子筆頭だとは!!!

それで合点がいきました♪
蝦夷御用に決まった掘織部が蝦夷事情のお勉強に伊能一門のもとへ
いって、そこで弟子のひとりに「うちの息子を連れて行ってください」と
頼まれた、その息子が榎本釜次郎(18)だったというわけですが、
弟子筆頭に頼まれれば、そりゃOKしますね(笑)。
それにしてもやはり理系なパパをもつと、息子にもその素養が
受け継がれるものなのですね☆

・・・・え?そんな話はどうでもいい???
気にならないのかって???
箱田円兵衛と榎本武揚って、父子展として一人足りないって??

それは鍋太郎兄さんのことでしょうか?(笑)


聞かないでやっておくんなさい。
鍋太郎兄さんには兄さんなりの素敵なところがたくさんあったはずですっっ。


・・・・・というわけで、榎本父子展というかなり興味深い展示会です☆
実は伊勢さまのなにかやってないかなーってたまたまサイトを覗いただけ
だったのですが、素敵な情報に出会ってしまいました。
(ひとえに阿部伊勢公のお導き♪)
福山か・・・・(遠い目)。た・・・宝くじでも当たらないかな(涙&笑)。

お近くの方はぜひ♪お出かけくださいませ~~~♪♪
Commented by 香音里 at 2009-08-08 22:04 x
はな。さん、なんて素敵な展示の紹介を!
ありがとうございます。
思わず箱館、いや函館から携帯でコメントしちゃいました。
戻りましたら、ぜひ拙宅でも紹介させてくださいませ。
Commented by 高松飛鳥 at 2009-08-08 22:59 x
確かに珍しいですね。榎本・・・ではなくて箱田さんなんですね。
鍋兄ちゃんは・・・・知名度のせいなんでしょうか?

興味深くとも、行けない遠さ・・・悲しいですね。
Commented by はな。 at 2009-08-09 09:29 x
香音里さん☆
函館からコメント寄せていただけるなんて♪♪
むふふ、なんだかステキですっっ

かなりユニークな円兵衛&釜さん展、どんどん宣伝しましょう~~!
Commented by はな。 at 2009-08-09 09:32 x
飛鳥さん☆
>箱田さんなんですね
旗本榎本家にはいる前の円兵衛さんからスタートしているところが
いいですよね♪
鍋兄さんは・・・・弟の親切な解説を読んでも石けんがつくれない
文系男なので・・・・・今回は混ぜてもらえなさそうです(笑)。
Commented by まやこ at 2009-08-09 16:03 x
釜さんだけでなく、円兵衛パパにもスポットを当てるとは、福山城博物館もやりますね!
福山では円兵衛さんはそれなりに有名なんでしょうかね?
伊能忠敬と共に日本全国を測量していた頃は、円兵衛さんは「箱田良助」というだったそうです。

Commented by 早々 at 2009-08-09 17:52 x
箱田円兵衛さんと釜さん父子の展示会ですか。榎本釜さんの蝦夷へ新天地を求める夢はこの頃から育まれたのでしょうか?それにしても福山は遠いです。



Commented by まち at 2009-08-09 18:30 x
はな。さん、こんにちは。
ステキな情報、ありがとうございます!
ぜひ、わたしのブログでも紹介させてください。
お父さんが西国出身?なので、実は釜次郎さんも
ちょっとくらい関西弁がイケるんじゃないかな?なんて
思っておりました。親子共演、なんだか嬉しいです♪
Commented by はな。 at 2009-08-10 09:48 x
まやこさん☆
>円兵衛パパにもスポットを当てるとは、福山城博物館もやりますね!
なかなかグッジョブだと思います♪
福山で有名かどうかはわかりませんが(観光案内の歴史コーナーなどでは見たことがありません(笑))、これから知名度があがっていくのかも??(爆)。これをきっかけに福山といえば阿部正弘、ポニョ、そして円兵衛さん!ぐらいに売れてもらえたら・・・・と思います。
Commented by はな。 at 2009-08-10 10:00 x
早々さん☆
>榎本釜さんの蝦夷へ新天地を求める夢はこの頃から
円兵衛さんの影響は間違いなくあったと思います。
理系のセンスと辺境へのあこがれがしっかりと
釜さんに受け継がれたのではないかと。
そして嘉永7年、たまたま前年までの学問吟味の受験勉強も
区切りができていた釜さんは黒船来航の刺激をうけていたところに、
目の前に現れた蝦夷検分旅。
しかもツテまで父親が持っていた(笑)・・・・というめぐまれた環境。
運も実力の内ですが、釜さんはたいへんなラッキーボーイだったと
いえるのではないかと思います。

しかし福山は遠いです・・・(涙)。
Commented by はな。 at 2009-08-10 10:06 x
まちさん☆こんにちは!
ぜひぜひご紹介ください☆お近くの釜さんファンのかたに
知っていただきたいお知らせですっっ!

>実は釜次郎さんもちょっとくらい関西弁がイケるんじゃないかな?
釜さんは耳がたいへんよくて語学センスもばっちりだったので、
きっと福山弁も、円兵衛さんの真似をして覚えていそうです(笑)。
国内だけでも江戸弁、福山弁、長崎弁のバイリンガルだったような、そんな気がします。

by aroe-happyq | 2009-08-08 14:34 | 箱館または釜さん | Comments(10)