人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

東都アロエ

箱館気分その2 弁天・船見町編【追記あり】

谷地頭を出て、十字街で乗り換えてそのまま函館どっく前まで電車に乗りまして。
下記地図の弁天台場(建設中)から御役所(箱館奉行所)までを歩く&登って
みました。

箱館気分その2 弁天・船見町編【追記あり】_d0080566_9362764.jpg

   白山友正「後幕領時代箱館奉行の箱館を中心とした開拓政策」
  (『函館大学北海道産業開発研究所紀要1号 1967年)の6Pめの地図より(部分)


箱館気分その2 弁天・船見町編【追記あり】_d0080566_9432957.jpg


やっぱりまずはここからですよね♪
(公園にあるという看板は割愛させていただきました(笑))

函館どっぐの正門の警備員のおじさんに教えてもらい、なんとかたどりつきました。
目印は松の木です☆

さて、弁天台場解体後、その一部が使われている場所へ。


箱館気分その2 弁天・船見町編【追記あり】_d0080566_9465277.jpg


函館改良工事記念碑

旅前に小夜さんのブログでこの場所を教えていただいたおかげで、
すんなり行けちゃいました!ありがとうございます、小夜さん☆ >私信(笑)


箱館気分その2 弁天・船見町編【追記あり】_d0080566_9472320.jpg


この界隈については、こちらのサイト→明治の港湾建設-函館港
の古写真など参考にしてみてください♪
(在りし日の弁天台場も映ってます☆)

箱館気分その2 弁天・船見町編【追記あり】_d0080566_9474780.jpg


弁天台場らしさがほのかに匂う????
(なんとなく神奈川台場跡を彷彿とさせる、佇まいです)

しばし、眺めておりました。
五稜郭(当時は亀田御役所と呼んでましたが)建設とともに、弁天御台場は
大公共事業でした。当時の写真をみると、本当に見事な建造物で、
今も残されていたら、それこそ五稜郭と並ぶ観光拠点になったことでしょう(笑)。
もったいないですな。
ん?すると、幕末の箱館奉行たちは後世の観光事業のモトをせっせと
造っていたわけか?
(本人たちは北辺防衛のために造っただけなのですが(爆))
しかし。堀織部正も、まさか自分の死後数年して、友人である永井玄蕃が
弁天台場に立て籠もっちゃうなんて、予想だにしなかったろうな(笑)。
(永井本人がいちばんビックリだと思うけど)

さて、続けて堀織部正なものに会いにいきました。

箱館気分その2 弁天・船見町編【追記あり】_d0080566_1074734.jpg


箱館丸(復元)です。

「村垣淡路守公務日記 附録2 千しまの枝折」(『幕末外国関係文書附録7』)、
安政4年7月29日の日記に、

外国形のスクー子ルという御船、製造成けれハ、
箱館丸と名付て、けふ水卸
さわりなく済ぬる事のうれしくて、
 日本に作り初にし玉くしけ
 箱館丸や船は此ふね


箱館丸が完成した村垣の嬉しさがあふれております。

箱館丸については、
本田敏雄「箱館丸の航海実習」『八戸工業高等専門学校紀要』23
に詳しいのでこちらを参照してみますと。

8月のはじめから箱館湾で運用伝習をおこなったようですが、
初航海は(外洋へ出た)のは、10月23日。青森まで行ったようです。

さてここで、ちょっと無茶をする男・堀織部正の登場です。
なんとそのわずかひと月弱後、堀奉行を乗せた箱館丸は
11月19日江戸への航海へ出ている。
(実は15日からトライしていたが天候が悪く失敗が続いていた)
その航海がいかにたいへんだったかは、うっかりその船に
乗り合わせてしまった佐賀藩士島義勇の日記が面白いらしいのですが、
いまだ未見です(涙)。
ちなみにこの航海がたいへんすぎて、懲りたのか
箱館丸で江戸と箱館のあいだの航海はこれきりだったみたいです(笑)。
(北海航海はかなりやったのですが♪)

さて続きましては弥生坂を上りました。


箱館気分その2 弁天・船見町編【追記あり】_d0080566_1416559.jpg


こちら弥生小学校付近が↓旧寺町界隈です☆

箱館気分その2 弁天・船見町編【追記あり】_d0080566_14172265.jpg


今の称名寺や高龍寺などは明治の大火後に移転したわけで、幕末はこのあたり
に寺が並んでいたようです。
(今回は箱館気分な旅ゆえ、移転後のお寺にはまいりませんでした)

箱館気分その2 弁天・船見町編【追記あり】_d0080566_14185543.jpg


さきほどの地図を拡大してみますと、このあたりはちょうど称名寺あたり???
称名寺というと、新選組の屯所で有名ですが、
むふふ、実はそのずっと前には堀織部正の宿舎でもありました♪

村垣日記には、何度も堀織部正に招かれて呑んだ、とあるので、
きっとこのあたりで盛り上がっていたのではないでしょうか(笑)。
(彼らの宴会は酒と肴と、詩歌と、織部の笛などがメインだったようです。
つまりは堀さんは・・・・・笛吹き奉行!)

さて、弥生坂をさらに上ります。
もうひとつの宴会の跡へと、・・・・・・・・坂というよりは登山に近い!?

箱館気分その2 弁天・船見町編【追記あり】_d0080566_14293781.jpg


ここは絶対に来たかったポイントです!
ちなみに住所は船見町3-8です。

箱館気分その2 弁天・船見町編【追記あり】_d0080566_14305246.jpg


官軍迫るなか、榎本釜次郎ほか幹部のみなさんが最後の宴をはったのが
この咬菜園です。
この園の名付け親は武田斐三郎です☆
たいそう見事な庭園だったとか。

箱館気分その2 弁天・船見町編【追記あり】_d0080566_14345056.jpg


箱館一の名庭園で詩歌と酒と、・・・・・笛はない!が(笑)、
まったくあいかわらず、風流な皆さんです♪
(これがどうして妓楼・武蔵楼で宴をはったという話になっているのか?)

しかし!!

いまいち写真では伝わらないでしょうか・・・・。
この崖のような坂道(笑)。

箱館気分その2 弁天・船見町編【追記あり】_d0080566_14392640.jpg


ドロンケンな皆さんは、
無事にこの坂を下りられたのだろうか???

若いものはよいとして、中島・永井翁ズなどはすっ転んでしまいそうですぞ。
(頼りになるのは下戸さんな荒井くんや土方くんたちだけだ!)

【追記】
ちょっと『はこだて歴史散歩』(北海道新聞社)の「弥生坂」の項を
読み返したところ、今のようなまっすぐな坂に整備されたのは明治12年の大火後で、
それまでは「称名寺坂」「西の坂」と称していたようです。
(明治12年以後、「称名寺坂」「西の坂」と「七面坂」が繋がったようです)
つまりはまっすぐではない分、ドロンケンしても安全だったかも???(笑)ですね。
・・・・あるいは寺の塀に激突・・・とかもありうるけど(爆)。

以上、弁天・船見町編でした☆
Commented by 高松飛鳥 at 2008-09-03 15:59 x
実は・・・どうしてか咬菜園跡に行ったことがないのです。

函館の坂は半端じゃないほど怖いですね。
冬は・・・・滑ったら、そのまま海に落っこちそう。
千鳥足の幹部ご一同。
確か、凌雲先生も参加してたような・・・・なら、転んでも大丈夫。
Commented by yukisayo62 at 2008-09-03 17:52
翁ズにはソリを使っていて欲しいです(笑)。
はな。さん、お疲れ様でしたねー。弁天台場跡から奉行所跡まで歩く・・って、私と同じだわ(笑)。でも、歩いて登るのは咬菜園跡ぐらいが限界ですよね(このずっとずっと坂上の己巳役海軍戦死碑までは、後から車で登りました)。
それにしても「織部の笛」で一瞬、わぁ~素敵~!と思ったのに、「笛吹き奉行」って、・・・はな。さん(^^;
Commented by はな。 at 2008-09-03 19:50 x
>高松飛鳥さん
ホントに函館の坂はハンパないっす(滝汗)。
高尾山の登山ぐらいヘビーな急斜面でした。
長崎もオランダ坂界隈、けっこう足にキビシイですが、
距離が短いのです。ですが函館は長いっっ(笑)。

>確か、凌雲先生も参加してたような
そうですよね!それに箱館病院までそんなに遠くないし(爆)。
(って運ばれていくのが前提か?みたいな♪)
Commented by はな。 at 2008-09-03 19:55 x
>小夜さん
>翁ズにはソリ
なんだかとてつもなく、キュートな場面が頭に浮かんでしまいました☆
シャーって滑っていく、翁ズ!!(でやっぱり、停まるときに前のめりに
こけてほしい→後方でそれをみていたドロンケン総裁たち爆笑、みたいな)
>己巳役海軍戦死碑
とても歩きでは無理でごわすっっ(爆)。
というわけで、今回は慎んでパス!

>笛吹き奉行
よく吹いているのできっと御役所内でこっそり、こんなあだ名が
ついていたと思います♪
Commented by まやこ at 2008-09-04 12:26 x
はな。さん、ご無沙汰しております。

函館に行かれたのですね~
わたしも函館の榎本武揚展を見たかったですが、6月に小樽と札幌に行き、更に今月にオランダを旅する身には、函館まで行く余裕がありませんでした。

ところで、わたしも去年函館に行った時に、咬菜園まで行きました。
弥生坂、本当に急なんですよね…
2月末に行ったんですが、雪が全く積もっていなかったので、自力で上まで上がれました(笑)
己巳役海軍戦死碑も歩きで行きましたよ~

函館レポの続きを楽しみにしてます☆
Commented by 高松飛鳥 at 2008-09-04 16:31 x
今、登ってきました…ら、何と私が函館に遊びに来て一番最初に迷った(と言うかくじけた場所)だったのです!行って思い出しました。
もう、5年前の事になります…忘れてました。
Commented by はな。 at 2008-09-04 17:26 x
>まやこさん
こちらこそご無沙汰しておりました!
弥生坂・・・・雪が積もっていたら、なんて考えただけで
リタイヤ!です(笑)。

もうじきオランダへ御出発ですね♪
レポ楽しみにお待ちしております☆☆
Commented by はな。 at 2008-09-04 17:30 x
>高松飛鳥さん
登って(←上るより、この漢字のほうが似合うのです(笑))
まいりましたか!
そしてかつてくじけた場所でしたかーっ。
(そのお気持ちよくわかりますっっ)
名園があるとはいえ、当時のみなさんはよくここまでホイホイと
上って来られたなぁ・・・と思います。
でも景色は見事だっただろうと、想像してしまいました。
by aroe-happyq | 2008-09-03 10:46 | 箱館または釜さん | Comments(8)