人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

東都アロエ

増上寺御霊屋(おたまや)。

さっき地震がありました。
どうも甲信越のほうで大きい揺れだったようです。
こちらはそれほどゆれなかったのですが、日本で暮らしていれば
大きい地震はけして他人事ではありません。
被害に遭われた方々の事を思うと、こんなルポしてていいのか、
と胸が痛いのでありますが、一日も早い復旧を願いながら、
このまま書きかけたものを、続けてまいりたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日は大河ドラマで板垣&甘利が舞台より去ってしまい、
ひじょうに寂しい思いをしました。

・・・・・・それとはまったく、関連のない
先日、増上寺にいったレポの番外編です(笑)。

増上寺の公式サイト(霊廟解説ページ)は→こちら

増上寺には徳川家霊廟(御霊屋)というのものがあり、秀忠公、甲州宰相綱重公(家光次男)、
家宣公、家継公、家重公、家慶公、家茂公とその妻&側室が眠っております。

かつては広大な敷地を誇った増上寺ですが、周辺の開発などで
敷地はどんどん切り取られ、霊廟もまた寄せ集められ現在はコンパクトに
一箇所にまとめられております。かなり狭いです。

増上寺御霊屋(おたまや)。_d0080566_10255164.jpg


これが霊廟全体の門なのですが・・・・・・・・・・・この門て、

家宣さんの霊廟の門だったりするんです。

増上寺でもらった冊子によると「霊廟 中門」だそうです。

使いまわしか!みたいな(笑)。

しかも、旧国宝って、
国宝じゃなくなっちゃったんですか!?(爆)


ええと、かつてはどんな感じだったか、家宣廟の在りし日の姿を・・・・

増上寺御霊屋(おたまや)。_d0080566_10274550.jpg


                             『骨は語る徳川将軍・大名家の人びと』より

これで一人分ですぞ!!!

この門から入って、その内側も・・・・・・・・・

増上寺御霊屋(おたまや)。_d0080566_1028335.jpg


広~~~~い!!!


え?今ですか?もう一回見せましょうか?


増上寺御霊屋(おたまや)。_d0080566_10295716.jpg



これで将軍6人+奥様&側室分です。
ぎゅう詰めですねっっ~~(汗)。

で、なんとなく塀の外を歩いていたら、なんだか中がみえちゃうんです(笑)。
なので、激写してしまいました。

増上寺御霊屋(おたまや)。_d0080566_10335937.jpg


手前が秀忠公、丸で囲ったのが、門のあるじ、家宣公です。

すんごく狭い感じのところでみなさんで長屋暮らしのような有様です。
将軍家の雑居状態・・・・・・って(涙)。

そのなかでも、家宣ファミリーの扱いはこれでいいのか!?状態です。

家宣の父、綱重さんの霊廟「水盤舎」はというと、


増上寺御霊屋(おたまや)。_d0080566_10393268.jpg


今では立派に増上寺正門はいってすぐのところで、
皆さまのお手を清める場所の雨よけとして、活躍中です。

そして、家宣の息子の家継の門「ニ天門」はというと、


増上寺御霊屋(おたまや)。_d0080566_10412692.jpg


増上寺の外塀の一角で、ドライバーの皆さんに江戸の匠の技を
紹介しております。
こちら重要文化財のようです(ホッ)。←君の父上は旧国宝デス


たしかに家宣三代よりもっと過酷な御勤めをなさっておいでの方も
おられます・・・・・・・・・。

増上寺御霊屋(おたまや)。_d0080566_1182832.jpg


お隣の新しいホテルの門となった秀忠公の「惣門」です。
こっちも重要文化財。


別に徳川家臣でもなんでもありませんけど、おいたわしや~~~~~(涙)。

ま、御威光がすたるというのはこういうこと、なのでしょう。
(にしても、すたりすぎ!?)


徳川さんだけでなく、浅野内匠頭の石碑にしても、
あんまりじゃなーい?の扱いに、あらためてここが
東京砂漠だということを実感しました・・・・・・・・・。ひゅるるるる・・・・・。

観光都市宣言なんて撤回しろーー!



それにしても思い切った使いまわしの数々に、ホントに驚きました。

*唯一例外は、家茂がプレゼントした和宮の茶室で、境内に普通にありました(笑)
Commented by きりゅう at 2007-07-17 11:59 x
はな。さんのレポート面白~い!
六代さまへの深い慈しみを感じました。
一度行ったのに、また行きたくなっちゃいました(笑)

そういえば私は「御霊屋」を「みたまや」と読む方がしっくりくるんだけど、語感の差かしら?
Commented by はな。 at 2007-07-17 14:07 x
楽しんでいただいてこちらこそ嬉しいデス(笑)♪

主君家宣のために霊廟も丹精込めて作ったはずの間部詮房がここをみたら、その場で自刃しそうにショックだろうと思います。ついでにいうなら、たぶん家継の霊廟も主君の愛息ということでやはり愛を込めて建てたと思うので、詮房さんはニ重のショックで立ち直れないかもしれません。

実はわたしも「みたまや」かしらと思うのですが、増上寺パンフに「おたまや」とあったので、増上寺さんがいうのなら・・・とこちらを採用してみました(爆)。
Commented by きりゅう at 2007-11-06 21:32 x
いまごろ~なコメントですが、別文書に「増上寺御霊屋付代官」という役職名がありまして、この場合は「おたまや」と読むようです。
Commented by はな。 at 2007-11-07 09:53 x
きりゅうさん、知らせてくださって、ありがとうございます!
>増上寺御霊屋付代官
この役職を蕃社の獄のきっかけになった、鳥居VS江川・崋山との測量合戦のとき、優秀な測量士にこの役職の人がいて、そのとき「おたまや」ってふりがながあったんです~~~~。
うっかり、その報告を忘れておりましたっっーー。


by aroe-happyq | 2007-07-16 11:19 | ちょっと元禄・正徳 | Comments(4)